働く楽しさ研究所 キャリアコンサルタントのためのオンラインコミュニティ

『チカラボ』は、
「より良い支援ができるキャリアコンサルタントを育てたい」という
弊社が掲げるビジョンを形にした、独自の会員制度サービスです。

message

コミュニティの名称には、
 ・支援者としての確かな"力を付けられるラボ"
 ・招待された方だけが入れる、"地下にある秘密のラボ"
という2つの意味を込めています。
 
試験合格や資格更新を目指したトレーニングはもちろん、
キャリアコンサルタント同士の交流や相互学習、
そしてキャリア支援のプロとして限定講座や個別指導での自己研鑽など、
ニーズに合わせた会員プランを選んでいただけます。
また、会員制・招待制にすることで、
キャリアコンサルタントとしての資質やあり方も
きちんと備えた方だけが会員になることができるようにしました。

温かく柔らかい雰囲気の中で、安心して学び、交流を深めていただけます。
信頼できる仲間や指導者と共に、
キャリア支援のプロ としての研鑽や学びができる"機会と場"を
この『チカラボ』からお届けをいたします。

チカラボではどんなことができるの?

会員特典

  • 個別指導 会員専用予約枠
  • 個別指導 会員特別価格
  • 技能検定 対策講座 会員特別価格
  • 国家資格更新講習 会員特別価格

自己研鑽

  • 事例検討会・グループSV
  • サポート付ロープレ自主練習会
  • 会員限定 Sシリーズ特別講座
  • 1級CC技能士のお手本ロープレ会

お楽しみ系

  • 会員交流トーク会
  • グループディスカッション体験
  • お客様感謝祭 無料ご招待

他にも、会員のみなさまのお声をいただいて、新しいコンテンツも随時ご用意してまいります。

「働く楽しさ研究所」の
「チカラボ」ってどんなところ?

オンラインで全国のキャリコン仲間と繋がろう!

チカラボ会員専用のオンライン会議室(Google meetを使用)でロールプレイの練習や事例検討・ディスカッションなどの学びはもちろん、交流会や打ち上げ、イベント、ゲームなども随時開催します♪

過去の開催イベント
紹介

私の履歴書

コミュニティに参加しているメンバー1人をピックアップして、 その人自身のこれまでの働き方や人生の歩み、 大きな転機やキャリアイベントに直面した時に、 そこで考えたこと・悩んだこと・選んだことなどをお話しいただきます。


参加者みんなでその人のキャリアと、その人自身をより深く知ることができ、 メンバーどうしで親しみを持てるようになります。

また、話し手にとっても、普段は「聴く側」の自分が、 自分自身の経験を語って棚卸することで、さらに自己理解が深まるとっても充実感が得られるイベントです。

ちょっと聞いてよ!支援者の悩み

実際にキャリアコンサルタントとして活動する中での悩み事や困りごとを仲間どうしでシェアしたり、解決策・改善策などを考える場です。


相談場面でうまく行かないという話だけでなく、 自分自身の支援者としての方向性だったり、職場でどう理解を得ていくかだったり、 キャリアコンサルタントだからこそ悩むことを、自由に話していただけます。 (守秘義務に触れるようなことは聞かない・話さない、というルールです)

1人で職場で悩んでいてもどうにもできないことでも、 コミュニティの仲間からヒントをもらうことでホッとしたり、心が洗われたり、 安心して次の機会を迎えられるようになる、そんな「癒しの場」でもあります。

キャリア×趣味の掛け合わせトーク

ご自身の趣味や好きなものを紹介しながら、キャリア支援とは何か、そしてキャリア・生き方とは何かを考えるイベントです。


みなさんも、自分の好きなものや没頭しているものについて、 自由に人に語って見たいと思ったことは無いですか? 話を聴くプロが集まるキャリアコンサルタントのコミュニティだからこそ、 ちょっとマイナーな話、マニアックな話でも、みんなで受け止めてもらえます。 そして、その趣味の話にキャリア支援に繋がる視点や考え方をMixすることで、 キャリアコンサルタントとしての学びにもつなげていきます。

これまでも、アイドル、スポーツ選手、歴史上の人物など、 一見するとキャリア支援とは繋がらないようなテーマのトーク会も開催されてきました。 身近な話題で誰にでもわかりやすく、そして楽しみながら新しい発見が得られます。

キャリコンあるあるゲーム

テレビのクイズ番組などで見かけるミニゲームを
「キャリアコンサルタントあるある」をテーマにしながら
みんなでわいわいと楽しんでもらっています。


これまでも「絶対言っちゃいけないけど、思わず言いたくなる本音」や 「今までで一番びっくりしたエピソード」をみんなで発表しあったり、 「関係構築で一番大事なことって何?(このお題でボケて!)」など、 とっても遊び心にあふれた、フランクで笑いの絶えないイベントです。

普段は相談者のために・プロとして真剣に支援に取り組んでいるからこそ、 それとは真逆の、遊びの要素が強いイベントに触れることで 支援者としての心の余裕や豊かさ、そしてこの仕事への楽しさへと繋げています。

技能検定試験の振り返り会

1級・2級キャリアコンサルティング技能検定の試験直後に、 コミュニティのみんなでそれまでの疲れをねぎらう場です。


試験挑戦者の面談の進め方や、論述での回答をシェアしたり、 疑問・質問・不安点などをざっくばらんにお話しいただく場です。 すでに資格取得をしている先輩からの励ましがもらえることも。

試験が終わって、ふっと肩の荷が下りたところで開催していますので、 ちょっとした打ち上げのような雰囲気で開催しています。

受講満足度100%コミュニティ参加者の声

voice01

参加されているみなさんが、穏やかで温かい雰囲気であることが一番気に入っています。キャリアコンサルタントとして成長したいという前向きな気持ちがある人と出会えるので、良い刺激をもらっています。

2級キャリアコンサルティング技能士
需給調整機関領域

voice02

普段なかなか出会うことの無い年代・領域の方と気軽に交われるのはwebコミュニティならではです。それプラス、やっぱりキャリアコンサルタントのあり方・理想像がしっかりしている方が集まっている点で、他との違いを実感しています。

標準レベルキャリアコンサルタント
需給調整機関領域

voice03

定期的なトーク会で参加者どうしの本音が聞けたり、八阪先生が講座では言えない踏み込んだ意見や斬新な見解を語ってくださるのがとっても面白いです!勉強会や講座よりもリアルな現場の話が聴けるので楽しみにしています。

標準レベルキャリアコンサルタント
企業領域

voice04

現在、キャリアコンサルティング技能検定の合格を目指していて、八阪先生から紹介されてここで仲間を見つけました。地方に住んでいて周囲に仲間がいないのですが、ここでロールプレイの自主練習ができるので助かっています。

標準レベルキャリアコンサルタント
教育機関領域

あなたにぴったりの
チカラボプラン診断

3つの簡単な質問に答えるだけで、あなたに合ったプランが見つかります。

●特典
オンラインストア動画講座購入 あり あり あり あり あり
更新講習 会員価格受講 あり
技能検定対策講座 会員価格受講 あり あり一部のみ可
個別指導 会員専用の予約枠利用※1 あり年4コマ あり年2コマ あり年4コマ
●自己研鑽系
会員限定 Sシリーズ講座受講 あり あり あり
事例検討会・グループSV参加 あり あり あり
八阪センセのお手本ロープレ会参加 あり あり
ビデオ撮影付 ロールプレイ個別指導 あり あり あり
●お楽しみ・交流系
お客様感謝祭 ご招待 あり あり あり あり あり
会員限定 自主トレルーム利用※2 あり あり あり あり
会員限定 コミュニティトーク・GD参加 あり あり あり
会員限定 交流イベント・ゲーム参加 あり あり あり
会員限定 Youtube/stand.fm配信 あり あり あり一部のみ可 あり一部のみ可 あり
●限定・特別なサービス
指導者・サポーターとして仕事を引き受ける あり

※1 平日午前のみ
※2 オンライン会議システムにて開催

働く楽しさ研究所 ってどんなところ?

ここは、
あなたと
創るラボ

この可愛らしいイラストの人物は、キャリアコンサルタントであるみなさん一人一人をイメージしています。 みなさんが研究所の中で思い思いに過ごしている様子と、それを温かく見守る八阪先生を描いたものです。

研究所の中で調べものをしたり、交流をしたり、学びあったり、時には指導を受けたり…。

「今日は何が見つかるかな?
 どんな楽しい発見があるのかな?」

そんなワクワク・ドキドキに応えるために、心地よく集まることができる場所。そして、キャリアコンサルタントとして成長するために、仲間と一緒にキャリア支援の本質を見つめ、本気で、本物を目指せる場所です。
あなたも一緒に、「働く楽しさ研究所」で相談者がいきいき輝けるキャリア支援のあり方を研究しませんか?

公式サイトトップへ

働く楽しさ研究所
講師プロフィール

八阪 義浩 やさか よしひろ

合同会社働く楽しさ研究所・代表社員、1級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー。

立命館大学卒業後、大手百貨店、人事コンサルティング会社(EAP)、大手精密機器メーカーの人事部門を経験してキャリアコンサルタントの道へ。36歳で1級キャリアコンサルティング技能士に合格し、その後は2017年から本格的にキャリアコンサルタントの指導育成に携わる。

相談や指導場面では徹底した関係構築重視で、"関係構築の怪人"との異名も。キャリアコンサルタントの指導では、「当たり前のことを、ちゃんとやる」がモットーで、小難しい理屈や理論を振りかざすのは苦手。目の前の人とどれだけ誠実に向き合えたか、にこだわっている。誰が聴いてもわかりやすい指導こそ価値があると考えている。「わかる・知る」よりも「できる・やる」を大事にしている。日常のごく身近な出来事を用いた"例え話"が得意。

大きな背中と穏やかな語り口が特長。すぐ笑い、すぐ歌う。温かさや柔らかさを大事にしつつ、時にピリッと辛口コメントを入れることも。華の松坂世代と呼ばれた80-81年代生まれであり、就職氷河期の谷底の世代でもある。京都在住。スイーツとコーヒーは欠かせない。「趣味は嫁」と公言するほど嫁が好き。

【働く楽しさ研究所】の
YouTubeチャンネルへ