キーパーソン研修
何を学ぶ?
時代の変化を乗り切れる、”雇用する価値”がある人材とは?
これからの働き方はどう変わるのか?
キーパーソンはどこにいる?
経営者注目の”4つの新勢力”
これから生き残る人材になるには
何のために学ぶ?
働くコトを楽しむことは、自分の理想像だけを追い求めて叶うものではありません。時代の潮流や環境の変化が、組織における自分の立ち位置や期待される役割にどんな影響を与えるのか、「周囲との関係性の中の自分」をきちんと理解し、現実と向き合ってこそ成り立つものです。そんな時代の変化がもたらす危機を真正面から見据えて、その危機を打ち破り、これからも生き残っていくことができる人材になることを目指します。
どうやって学ぶ?
0満足度(%)
0職場で活用したい(%)
0受講を勧めたい(%)
01人あたり価格(円~/時間)
- お客様の声(クリックすると開閉します)
-
お客様の声 キーパーソン研修
大学職員・40代女性 講師が「なぜそうなのか」根拠を示してくれたので理解できたシステム開発・30代男性 丁寧な説明、例を挙げた説明をいただけたので、よく理解できました公的機関・50代女性 八阪さん(講師)の話は具体例があるので非常にわかりやすいです公的機関・50代女性 わたしにも説明できそうなくらいわかりやすかったです0満足度(%)0職場で活用したい(%)0受講を勧めたい(%)01人あたり価格(円~/時間)
ポジティブシンキング研修
何を学ぶ?
チャンスを掴み取れる人材に共通する考え方・捉え方とは?
良い仕事に恵まれる人と恵まれない人
チャンスを掴める人のココロの中を知る
やわらかアタマで幸運を呼ぶ思考法
チャンスを自ら創って活かすには
何のために学ぶ?
真に課題解決力を持つ人材とは、すぐに見える課題を解決することに留まらず、自律的な行動によって仕事にポジティブな変化を引き起こし、新たな課題に気付き、それを自発的に解決まで導くことができる人材である、とわたしたちは考えています。いわば、機会を自ら創って組織に貢献する「チャンスメーカー」です。そんなチャンスを掴みとれる人材ならではの考え方・捉え方に気付かせることで、貴社にとって欠かすことのできないイキイキ人材を増やすことを目指します。
どうやって学ぶ?
0満足度(%)
0職場で活用したい(%)
0受講を勧めたい(%)
01人あたり価格(円~/時間)
- お客様の声(クリックすると開閉します)
-
お客様の声 ポジティブシンキング研修
商社・30代男性 今までは自分は恵まれてないとくすぶっていたが、研修を聴いて考えが変わった製造業・30代女性 研修前は自分には難しいかもと思ったが、簡単でわかりやすかった商社・20代男性 捉え方ひとつでこんなにも仕事への向き合い方が変わるのかと驚いた製造業・20代女性 仕事に目標をもって、前向きに取り組んでいける人材になりたいと思った0満足度(%)0職場で活用したい(%)0受講を勧めたい(%)01人あたり価格(円~/時間)