ブログ

1月11日(木)2級キャリアコンサルティング技能検定対策講座(面接実践編)の様子

1月11日(木)2級キャリアコンサルティング技能検定対策講座(面接実践編)の様子

執筆者 | 八阪 義浩

1/11(木)にzoomを用いたオンライン形式で
「2級キャリアコンサルティング技能検定対策講座」

~面接実践編~
を開催いたしました。

こんにちは。働く楽しさ研究所・八阪です。

この日は、2級キャリアコンサルティング技能検定対策講座(Bシリーズ)の
2023年秋冬シーズンの最終開催日となりました。
平日の夜間講座は基本的には少人数であろうという前提で設定しているコマなのですが、
流石に最後の講座開催ともなると、学びたい方・不安を解消したい方がたくさん来られました。

最後の質疑応答タイムも、過去最長でしょうか、1時間くらい続いていましたね。
夜遅い時間で、きっとお疲れもあったと思いますが、
諦めずに食らいついておられた姿に、みなさんの熱意・必死さを感じました。

わたしとしても、できるだけその努力が実るように指導・支援をさせていただくのですが、
この本番直前の時期になると、わたしも参加者の皆さんと同じで
「何とかなって欲しい!」という願望にも近い気持ちが湧いてきます。
北野天満宮に合格祈願にも行ったので、今はそれが叶って欲しいなという気持ちです。

ぜひ、春には笑って桜を見ましょうね!

それでは、ここからは講座の振り返りをお届けします。

当日お越しいただいた方にはお伝えをしましたが、
先月の後半から、振り返り・復習記事を”音声配信”でお届けいたします。

stand.fm(スタンド・エフエム)という音声配信サイトにて、
今回の講座の振り返り内容を語った収録音声をアップロードしています。
内容だけでなく使い勝手や雰囲気も含めて、聴いてみた感想等をお教えください。
(感想は受講者アンケート、もしくはセミナー事務局宛のメールにて受付しております)

「2級 面接実践編」の振り返り

前回に引き続いて、音声配信での振り返りをお届けしましたが、いかがだったでしょうか?

文字と違って耳だけですが、視覚を使わなくていい気楽さと、
声質・トーンで気持ちを載せてお伝えできたかな、と思っています。

わからないところや聞き逃したところは、繰り返し聞いて自分のものにしてください。

では、ここからは、今回の講座にご参加いただいた方のアンケート内容をご紹介します。

試験直前だけあって、気が引き締まったというコメントが多かったですね。
なるべく多様な意見・多様な気付きになるようにピックアップしましたので、
この記事を読んでいるみなさんにも、参考になれば幸いです。

2級 面接実践編 参加者の声

実技試験直前の講座となりました。今回も学びが大変多かったです。
細かいところを含めると数えきれないくらいあるのですが、振り返りとして以下の3点を記載します。

①「問題把握」を常に意識
「もしかして関係構築した後に問題把握と思っていませんか?」・・まさにそう思っていました。まずは話して頂ける人間関係作り(CC用語でいうラポール)、その後に質問をはさみながらの問題把握という進め方をいつも想定していました。そうではなく先生はまずは「問題把握」、そのための関係構築とのことで目からうろこでした。

②「意図→発言・行動→結果→評価」
恥ずかしながら、あまりこの流れが自分の中で咀嚼できていませんでした。
このため自分の口頭試問を振り返るといつも最初の「意図」が抜けていました。
CLの発言や態度だけを捉えて、関係構築できた・できなかったを話していたと思います。
実技直前に腹落ちできてよかったです。
(先生のカレーの味付けのたとえが秀逸でした)

③「全員味方」
試験直前であろうことにご配慮いただき、質問タイム後半の先生の言葉が沁みました。「試験会場にいる人たちは、皆さんのことを落としてやろうなんて誰一人思っていない。みんな味方です」。本当に安心し、全力を尽くせる気がしました。そして、合否ではなく目の前のCLへの配慮に集中しようと思いました。

昨年9月にはじめて八阪先生の講義に参加し、約4か月、先生の講義を受講でき、大変幸せでした。合格でも不合格でも、引き続き八阪先生のお話をお聞きできたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

面談に向かう際のCC側の姿勢、というものを改めて胸に刻みこまなければ、と思い返しました。
試験が近くなるとどうしても今度こそは、といった気負いや緊張感やうまくやりたい思いから、知らぬ間に今まで身についたものまでも、一瞬にしてなくしてしまうことに危機感を感じています。何のために今日CLは相談に来ているのか、何を話したくて来ているのか、また自分で解決できないからこそ今日ここに来ている、ということは何回でも自分自身に言い聞かせたい、と改めて思います。

八阪先生がおっしゃるCCが「自分が知りたいから聴く」のではなく、CLが話したいことを話してもらえるように、を忘れずに試験に臨みたいと思います。自分がCLならどんな時に話せるのか、どんな人になら話せるのか、また目の前のCCは自分と同じ景色を見てくれているのか、見ようとしてくれているのか、我がことに置き換えて今一度、自分の面談に向かう姿勢を振り返り、邪心の無い心でCLに向えるように戒めたいと思いました。

身についたものがいとも簡単に崩れ去るということは、実はちゃんと身についていなかったことでもあるし、また身についていた事自体を、自分で認識していなかったことでもあると思うので、いかに客観的に自分をとらえ、冷静に自分から目をそらさずにいられるか、ということが大事だと感じています。

目の前の人がどういう状況で、どう感じているのか、たとえ自分がその立場にも状況になったことがなくても想像力を総動員して、感じ取ろう、という覚悟を持って今後も面談に臨めるようにしていきたいと思います。八阪先生から教えていただいたことの一番大きなことはこの覚悟、だと思っています。知らないことの恐怖から目をそらすことなく、自分の持っているもののすべてを使って面談に臨むこと、この覚悟を持って未知の領域に対峙していくこと、これが出来ることのすべてだと今は思います。

たくさんの教えを本当にありがとうございました。

1ケース目のCCさんのロープレは過去にも拝見しておりますが、今回は躍進していました。ご本人も認識の通り、以前は事柄を取りにいく会話をされているなと感じることもありました。今回は意図的に関わってくださっている様子、CLに合わせようという姿勢を感じました。
私は彼女の日々努力していること、彼女のなんでも素直に吸収しようとする姿勢、アドバイスされたことはすぐに実践している姿を見ています。CCさんの努力や自己研鑽が成果として出ていることを嬉しく誇らしく思います。先生の「合格レベルですね」という言葉を聞いて、心の中で拍手喝采でした。

3ケース目のCCさんの要約、伝え返しが素敵でした。(プレッシャーと言い換えた所)先生は講座の中で“言葉の役割”について言及されていました。CLの心の中は誰にも分からないからピッタリ毎回あてる必要はないんだよ、というエールだと捉えています。
私は先生のお話を聞き、ロープレ中のCCの言葉はCLへのプレゼントみたいだなと感じました。プレゼントは中身(CLの欲しいもの)や大きさ(言葉の強さやタイミング)も大事ですが、せっかくお渡しするなら綺麗な包装紙(言葉)に包んであげたいな…と欲があります。3ケース目のCCさんのように、CLの欲しいプレゼントをあげられる -できれば綺麗な包装紙で- そんなCCになりたいです。

今の私の課題は“問題把握”ですが、今回のロープレでは今まで教わったことを意識しながら進められたかなと感じています。先生の“CLは問題把握してほしくて来ている”というお言葉に、無意識に関係構築が深まらないと問題(把握)が出てこないと決めつけていた自分に気づきました。関係構築が深まることで問題把握が明確になる、と再認識します。

口頭試問がスムーズに出来たかなと感じています。これまでの学びの中で、意図しながら面談を進められるようになってきたこと、全体をとらえられるようになってきたこと、力の緩急のポイントを掴めるようになってきました。何度も講座に参加させていただき、ケースや人は違えど先生のお話に一貫性があるから学びが上塗りされたのだと思います。ただし、基本的態度とCC視点のMはもう少し鍛錬が必要なので頑張ります。

今回もありがとうございました。

昨日も見学させていただきましてありがとうございました。

前回はチャットを読みながら見学させていただきました。口頭試問にチャレンジする時、もしかしてチャットを読んでいることでCLをわかった気になり口頭試問を考えていたのではないか?と疑問に思い、今回は敢えてチャットを読まずに相談内容に集中し口頭試問を自分なりに考えることにトライしました。
体得するまでに時間がかかるので、回答内容はまだまだ未完成ですが、口頭試問の仕方が少しづつ見えてくるようになりました。

最後に先生が仰っていた「面接試験の部屋にいる方は全員味方である」と言われて勇気が持てました。どうしても一挙手一投足すみずみまで監視されていると思ってしまうので、考え方が一気に変わりました。

また、面談開始時点から「このCLは気付いていないことがあるはず!」と問題意識をもって相談に臨むことが大切であることにも気づかされました。まさに私は関係構築をしてから問題把握をしているタイプです。毎回ながら多くの気づきがあります。本当にありがとうございました。

面接をさせて頂きました!
口頭試問の不安が少しばかり解消された事や、関係構築を説明時の意図を持った回答という事でカレーの話を例に挙げていただいた事も大変分かりやすかったです。
最初はまず関係構築からと思っていましたが先生の最初からキャリコン目線の問題を考えながら相談を始める事や最初に来談目的を話してもらってから最初の問いかけに悩んでましたが、話すスピード、声のトーンなどクライアントの様子を見ながら感じた事を最初に発すると言う事も大変参考になりました!挙げたらキリがないですが、先生が試験に来ている人はみんな『味方』と言う言葉はその場の雰囲気にのまれない魔法の言葉でした✨
当日は全員味方!笑
クライアントと向き合ってきます!
ありがとうございました!

・関係構築は貯金という先生の言葉が印象に残りました。しっかりCLのペースに合わせてお話を聞かせていただくことが大切だと思いました。
・分かっているのに行動できない人はそこに何かがあるはずなので、それが何なのか考えていく必要がある
・無理してCCが話を変える必要はない
 仕事の話をずっと聞いているとプライベートのことも聞かなきゃと思ってしまうことがあるのですが、それはCC本位だと気づきました。ずっとプライベートの話をする人なら、そういう見方をする人なんだなと客観的に見れるようになりたいです。
・出だしの部分は話す内容だけでなく、どんなペースでどれくらい喋るか
 関係構築がどれくらいできそうかなどのかかわり方に注意する

明日がいよいよ試験なので教えていただいたことを活かせるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

当日の講座の様子

アンケートにご協力をいただいたみなさま、ありがとうございます。
まだの方も、よろしければぜひご感想をお聞かせください。

今シーズン最後のロールプレイを拝見させていただきましたが、
どなたもビックリするくらい成長していて、わたしも見ていて頼もしく思いました。
見学している方たちも、それはきっと実感されたのではないでしょうか。

温かく見守りつつも、「わぁ!」という喜びと驚きが混じったような表情をされている方がいて
その様子がまた微笑ましいというか、同じ目標に向かって頑張る仲間を
心から応援しているように映って、すごくいい学びの時間になったなと思っています。

これからも弊社では、技能検定の合格・CCとしての成長を目指して
学び続ける意欲的で誠実な方のために、良い学びの機会と場を創っていきますので、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

今シーズンの技能検定対策講座に来た方は、できれば次にお会いするのは
対策講座ではなくて、合格者座談会でお会いしたい
ですね。
春に笑って桜を見れるように、最後までやれることを1つ1つ積み上げていきましょう!

それでは、今回はこのあたりで。

弊社の2級CC対策講座 特集ページのご案内

弊社が企画・運営する2級キャリアコンサルティング技能検定対策講座について、
弊社ならではの特長やメリット、お客様の声、よくある質問(Q&A)などを
わかりやすくまとめたページをご用意いたしました。

この記事をご覧になって、「参加してみたいな」と思った方はもちろん、
まだ迷っている方や、他社と比較したい方も、ぜひ一度このページをご覧くださいませ。

詳しくは「2級CC技能検定対策講座のご案内ページはこちら」の
ボタンをクリックしてご覧ください。

今シーズン(2023年度秋冬シーズン)の2級CC技能検定対策講座は
この日の講座でいったん終了になりますが、2024年度春夏シーズンの開催が決まり次第、
新しい日程もHP等でお知らせいたします。

2月中には発表予定ですので、ぜひ楽しみにしてお待ちくださいませ。