ブログ

9月10日(土)1級・2級キャリアコンサルティング技能検定 合格者座談会の様子
2022.09.10

9月10日(土)1級・2級キャリアコンサルティング技能検定 合格者座談会の様子

執筆者 | 八阪 義浩

9/10(土)に、ZOOMを用いたweb形式にて、
「1級・2級キャリアコンサルティング技能検定 合格者座談会」
を開催いたしました。

こんにちは。働く楽しさ研究所・代表の八阪です。
9月を迎えて、いよいよ秋冬シーズンの技能検定試験の申込時期が近づいてきましたね。
この記事を読んでくださっている方々も、「そろそろ動き出さなきゃ」となっている頃でしょうか。

今回開催した「1級・2級キャリアコンサルティング技能検定 合格者座談会」は、
1級・2級の技能検定試験に合格した先輩方が、肩肘張らずに気楽なお話をしているところを
一緒に聴くことができるイベント
として企画いたしました。

先輩たちはいったい何を考えて、どんなふうに取り組んで、そして今どんな活躍をしているのか。
そんな話を聴くことで「よし、わたしもやってみようかな!」という
試験挑戦へのきっかけを得られる場にできればいいな、と思いながら、
当日の運営・進行をさせていただきました。

このイベントが、当日ご参加されたみなさまにとって
実りのあるものになっていたなら、わたしもそれが一番嬉しいことです。

さて、ここからは、座談会にご参加いただいたみなさまから寄せられた
参加者の声・アンケートの内容を簡単にご紹介します。

本当にたくさんのお声をいただいておりまして、すべてをご紹介しきれないのが残念なのですが、
参加されたみなさまからの温かいメッセージがたくさんありますので、ぜひご覧ください。

1級合格者座談会 参加者の声

実技”試験”ではなく、本番リアルライブなんだという意識で目の前のクライアントに向き合い、寄り添う重要性を感じました。CCホルダーのクライアントのリソースをまずは伝えて関係構築、どう関わればボールをキャッチしてもらえるか等、少し取り組み方が見えて来た印象です。ありがとうございました。

個性のある5名の1級ホルダーの方の、すべてのお話を楽しく伺うことができました。学びが多く、楽しかったのも確かですが、同時に身の引き締まる想いもいたしました。
私はキャリアコンサルタント制度に出会えたことに感謝しております。自身を成長させてくれた中で一番に大きいものであります。だからこそ、変な良くない都市伝説に惑わされることなく、相談者(事例相談者含む)をしっかりと見て、聴いて、訊いて、お互いを高め合えるような関係が増えていくことに関わり続けるキャリアコンサルタントでありたいですし、そんな支援を続けていきたいと考えております。
本日の座談会に参加したことで、1級を取得したあとを見据えて相談者や検定に向かうことが重要と認識しましたし、だからこそ自分自身ともっともっと向き合うようにして参ります。数日前に1級チャレンジを決心しましたが、想いは強まりました。
合否にとらわれず、目の前の相談者の話を傾聴できたか、課題を伝えても受け入れてくれる関係性を築けたか、相談者がまた相談したいと思ってくれる関わりが出来たかに注力して進んでいきます。
登壇者の皆様、誠にありがとうございました。これからもご指導、よろしくお願いいたします。

吉田さまがおっしゃっていた、「一級を取得したその先を考えることが大切」、福田さまがおっしゃっていた「自分らしさを大切に」「標準レベルCCのころに学んだことを今、学び直しをされている」等、響くお考えをたくさん伺えました。ありがとうございます。
※登壇者のお名前は弊社で仮名に差し替えをしています。

参加できて良かったです。自分としては、素直に真摯に学びを進めているつもりですが良くない例えをお話されると全部が自分事のように感じて刺さりました。かなり自問自問する時間になりました。ありがとうございました。
改めて、自分らしさや、1級合格の先の事を考えてみます。いかに相手のいいところを見るか?上達したい思ってきている目の前の方に相手のための時間としてどう使っていけるか考えたいと思います。

昨日、参加させていただいて、登壇されたみなさまから、枠にはまらず、自分らしいキャリアコンサルタントを目指してほしいと言うメッセージを受け止めました。私自身、私らしい面談が、どういう面談なのかを模索している状態であり、改めて考えています。きっと、それがわかることが、1級技能士だし、信頼られる指導者になれるんだろうなと理解しているけれど、実践するのが難しい。
私らしく面談することが、よりよい支援ができる指導者になれるのだろうか。枠にはまった、パターン化された面談ができるから、自分らしい面談ができるのではないかとも考えており、更に迷路に入っています。日々自己研鑽しながら、よりよい指導者になるために、いろいろと考えています。1日経過すると、昨日気づかなかったことに気づきがあったりして、今回も自分に向き合うことができました。登壇していただいた皆様、八阪先生、貴重な時間をありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2級合格者座談会 参加者の声

本日はこのような機会を提供していただきありがとうございました。
またご登壇いただいた方ありがとうございました。2級合格おめでとうございます。
合格された方のお話を伺い、まだまだ自分には不足してるところがたくさんあることに気付きました。しっかり相談者に向き合うと相談者が展開をしてくれると言うお話しや、ロープレや口頭試問では専門用語を使うことではなくその時の相談者の言葉をしっかり拾うことが重要と言うお話しをしていただきとても勉強になりました。今までの自分のロープレをもう一度振り返り次回の受験に準備していきたいと思います。

試験はテクニックよりも、クライアントに向き合う姿勢が大事であることを改めて感じた。合格者の方の話を通じて、2級合格が身近に感じることができた。

今回2回目の受験でしたが、また落ちてしまい、自分にはキャリコンは向いていないのかもしれないと少し落ち込んでいましたが、本日登壇された合格者の方々のお話を聞き、やはり合格される方は、そもそも試験に対する向き合い方が違うなと感じました。向いている、向いていないという以前に、根本的なところを私は見直す必要があるんだなと気づくことができました。

(登壇者として)今回登壇された方は1回で面接実技合格されたということで、座談会中に発せられるお言葉に説得力もあり、自分の未熟さを痛感した次第です。自身としては今回の座談会に参加させていただき、とても刺激になりましたし、これからもこのような機会がありましたら積極的に参加したいと思います。
また、これからチャレンジされる方に対しては、「諦めさえしなければいつか夢は叶う、たとえ時間はかかろうともそれまで努力してきたことは将来必ず役に立つキャリアとして蓄積されています。なので自分を信じて頑張ってください、私も引き続き夢を追いかけます」とお伝えしたいです。

2級座談会に参加するまでは、点数未到達の〝具体的展開〟が課題点と思い込んでいました。
終始謙虚な登壇者のお話を聞いてる内に「口頭試問で上手く話せなくても合格の方もいる。自分の不合格は何故?」と考え始め、〝CLが本当にお困りな問題共有が出来てない(弱い)から、具体的展開に繋がらなかった〟と気づきました。結果は右肩下りなスコア。因果関係がはっきりしました。受講後から早速、日常に溢れる着眼点の材料に敏感になる訓練を始めたばかりです。この不合格を無駄にしないよう取り組み続けたいです。

当日のイベントの様子

アンケートにご協力をいただいたみなさま、ありがとうございます。
まだの方も、よろしければぜひご感想をお聞かせください。

写真を見ていただければわかるように、本当にたくさんの方がお越しくださいました。
賑やかなイベントになって、率直に嬉しかったです。
初めてお会いした方もたくさんいたので、わたしも貴重なご縁をいただけて感謝しています。
あらためて、ご参加ありがとうございました。

この座談会をきっかけに、この日参加されたみなさんが
指導レベル(1級)・熟練レベル(2級)としてもう一段レベルアップしていけるように、
みなさんと再びお会いして、みなさんの成長を支援できる日が来ることを心待ちにしています。

そして、次の春の合格者座談会では、ぜひ「登壇者側」として
来てくださることを楽しみにしていますね!

2022年秋冬シーズンの1級・2級CC技能検定対策講座のご案内

弊社が企画・運営する1級・2級キャリアコンサルティング技能検定対策講座について、
弊社ならではの特長やメリット、お客様の声、よくある質問(Q&A)などを
わかりやすくまとめたページをご用意いたしました。

特に、弊社では「面接準備編」の講座の受講から始められることをお勧めしています。
「面接準備編」では、最難関とされる実技試験(面接)の突破に向けて、
絶対外せない大事な視点や、指導レベル(1級)・熟練レベル(2級)にふさわしい考え方や姿勢を
きちんと身に付けることを目的として企画・設計している内容です。

初めて試験にチャレンジされる方はもちろん、
何度挑戦してもなかなかうまくいかない方にとっても、
揺るがない足場を整え、困った時の拠り所がわかる内容です。

次の試験で合格したい!という方は、いきなり「面接指導編(ロールプレイ講座)」や
「事例読み解き編」などの実践編から入るのではなく、
しっかり基礎固めができる「面接準備編」から一歩ずつ学んでいってほしいです。

詳しくは、このすぐ下のボタンにある
「面接準備編の詳細・申込はこちら」をクリックしてください。
※クリックすると開催日程カレンダーが表示されますので、希望の日程をクリックしてください。
 その後、詳細な内容などがご覧いただけるようになります。

みなさまの指導・支援ができる機会を心待ちにしております。
ぜひこの機会に弊社講座にお越しくださいませ。