ブログ

9月14日(土)2級キャリアコンサルティング技能検定 合格者座談会&何でも質問会の様子
2024.09.14

9月14日(土)2級キャリアコンサルティング技能検定 合格者座談会&何でも質問会の様子

執筆者 | 八阪 義浩

9月14日(土)に、ZOOMを用いたweb形式にて、
「2級キャリアコンサルティング技能検定 合格者座談会&何でも質問会」
を開催いたしました。

こんにちは。働く楽しさ研究所の八阪です。

この日は、先週の土曜日に開催した1級合格者座談会&質問会に続いて、
2級キャリアコンサルティング技能検定の「合格者座談会&何でも質問会」を開催しました。

夏(前期)の試験の結果発表が終わった直後のタイミングだったので、
迷っている人が多いから参加者は少なくなるかな?と思っていたのですが、
ふたを開けてみたら30名以上の方に参加していただくことができました。

この座談会で初めて弊社の講座・イベントに参加された方もたくさんおられて、
ここから新しいご縁や学びのきっかけが生まれていくのかなと思うと、
すごく楽しみになってきますね!ぜひ、冬の試験に向けて一緒に学びを深めていきましょう。

登壇された方の経験談やエピソードは、どれもすごく示唆に富んでいたと思いますが、
「違うタイミングで、違うCLとの面談に臨んでいるはずなのに、
 合格した人が共通して話していることがある」
というところが、一番大きな収穫だったのではないでしょうか。

試験用ではなく、普段からの取組・日常の対話にこそヒントがある。
そんな話が登壇された方たちから何度も出てきていましたね。

どうしても「技能検定”試験”」という名前であるがゆえに、
正解やノウハウを求めて小手先の方法論を身に付けようとしたり、
目の前のCLのことではなく、自分の合否に気を取られてしまう方がいるのですが、
それだとどうしても合格レベルには届かなくなってしまいます。

質問会でも少し触れましたが、自分がやりたいようにやる、では熟練レベルではないですね。
あくまでも・どこまでも本物の面談と同様に、目の前のCLに対してどこまで誠実でいられるか、
そこを徹底できた時に、初めて道が開かれるんだ
ということに
このイベントへの参加を通して気づいてもらえたなら、それが一番嬉しいです。

さて、それでは今回も春の開催時と同様に、
合格に向けた大事なポイントを振り返ってみましょう。

イベント内容の振り返りは、stand.fmによる音声配信形式にてお届けしています。

ブログのように文章を読むのとはちょっと違った形式ですが
「ながら聴き」ができること、視覚を奪われないことなど、
音声ならではのメリットがありますので、そこを上手に活用してください。

2級合格者座談会&何でも質問会」の振り返り

それでは、ここからは参加されたみなさまの感想・お声をご紹介します。
この記事内でご紹介するお声は一部だけではありますが、
今回は登壇された方(=2級合格者)からのメッセージも載せています。

2級に合格できる先輩たちのアウトプットが、どれだけ質・量ともに充実しているか、
ぜひそんな視点も持って読んでいただいて、自分自身への気付きにも繋げてほしいです。

2級合格者座談会&何でも質問会 参加された方の声

(登壇者の方からのメッセージです)

今回、新たに合格した方のお話しや参加した方の質問を聞くことで、自分自身が受験者の立場だった時と合格後の今の気持ちの両方の面から振り返ることができ、大変良かったと思っています。
合格した方のお話で共通していたことは、試験対策だけの勉強ではなく、普段の人とのコミュニケーションから問いかけの練習をされていたり、相手の言動からなぜそのような行動をしているか?なぜそう発したか?などを短時間のキャリコンの中でも意識されて取り組まれているということでした。その取り組み方、意識の持ち方が素晴らしく日々の積み重ねの重要性を改めて認識した次第です。

質問会では、なかなか合格に結びつかない理由がわからず悩まれている方もいらっしゃいました。
私自身も落ち続けていたときは、悩みに悩み、藁にもすがる思いや初心にかえるつもりで八阪先生の講座や個別指導を受講した記憶を思い出しました。そこであきらめずに勉強に励み、合格できたこと、不合格の経験も含め今となってはダイレクトに仕事にも結び付いていますし無駄なことは一つもなかったと思っています。今思えば、毎回受験前になると「何のために受験するか?」というところでいつもぐちぐち悩んで八阪先生や周りの方に相談していたと思います笑。そして今も上位レベルの資格を目指そうとしている自分は、やはり人と支援が好きなのだと思います。

人それぞれの考えがあると思いますが、相談者第一の気持ちを忘れず、今後も質の向上を目指し取り組んでいきたいと改めて振り返ることができた時間でした。
登壇した皆様は、本当に自分なりの勉強法をみつけ取り組んでいらっしゃったことが良くわかりましたし、お話しするスタイルからも日々の姿勢が伝わる”人の良さ”がにじみ出ているように感じました。

八阪先生、体調悪い中開催していただきありがとうございました。登壇のお誘いも、緊張しましたが皆さんとお話ができ楽しかったです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

登壇されたお一人お一人の貴重なお話を聴くことができ、2級受検に臨む姿勢、CCとしてのあり方を学ぶことができました。
登壇者が講座での八阪先生の「自分のCCとしての言動はすべて理由づけできないといけない」と紹介された言葉。「同じストーリーでもそれぞれのナラティブがある」との個別性が大事であること。どこまでも相談者第一の姿勢であるか。試験だけ、面談だけでなく普段から職場等で実践していくことの大切さを実感しました。

3月に国家資格キャリアコンサルタントに合格し「学科試験の記憶が新しいうちに学科だけでも合格しておこう」という安易な気持ちからの初挑戦でした。家庭状況が落ち着き、学ぶ時間が取れるようになったことが嬉しくて学び続ける自分に酔っていたのだと思います。受検直前の面接実践編でロールプレイのCL役に挑戦したいと意思表示をした際「以前ならこんなことをしない私がチャレンジしている!!」と意識がすべて自分に向いていた自身の感覚のずれを微かに感じました。その行動一つ取ってみてもCL第一、相談者中心の姿勢ではなかったと思います。
質問会で八阪先生が面談の練習は「CLの役作りの出来映えにより学習効果が変わる」とのお話があり、今のままではCL役に手上げすることは憚られますが、いつかCL役になる機会がありましたら、心構えを持って臨みたいと思います。

座談会全体を通して登壇されたお一人お一人がお互いを尊重し合い、温かな場を作る主体者となっている姿も学びとなりました。
「学科試験だけでも合格」は叶ったものの、まだまだ自分には受検は時期尚早たったのではないか…不合格だったことに傷ついていた自分がいたのだと素直に認めることができました。自分の気持ちに素直になれたことで、“本当の”受検しようと思った「国家資格を名乗るのならば、どのような相談者にも対応ができるキャリアコンサルタントでありたい」との動機を思い起こすことができました。貴重で濃厚な時間をありがとうございました。

本日は2級合格者座談会を拝見させていただきましてありがとうございました。(次回、受検は未定で、今回参加を迷いましたが、過去3回実技未達で、その未達理由をじっくり振り返らずそのままにしていたので、思い切って申し込みさせていただきました)

合格という結果を掴み取られた登壇者の皆様の、日常からの努力や、CLへの向き合い方、自分の中での目標を包み隠さず、共有していただいたことに感謝申し上げます。お言葉のひとつひとつを聞きながら、私自身の試験の場面を思い出し「あぁ、そうか、だから私はできなかったのだ」と気づくことが数々でした。
登壇者のお言葉で特に心に残ったのは以下のとおりです(急いでメモして正解さは不確かですが)。私も再度肝に命じ、少しでも近づけるように行っていきます。

Aさん「支援するのに、緊張している場合ではない、プロとして失格でしょ」
Bさん「ロープレでは苦手なケースをやってもらい、フィードバックは色々あるが取り入れるものは取捨選択する」
Cさん「日常で同僚で苦手な人と話してみたり、と試験だけではない自然体」(ロープレ練習せず、実技試験を受けられたとお聞きし驚きました)
Dさん「話してくれるにも、話してくれないにもその理由がある。CLの最大の理解者になる」
Eさん「お決まりの応答ではない、目の前のCLその方に対する言葉で返される八阪先生の教えがしっくりこられた」

再度、八阪先生、このような貴重な時間に参加させていただきありがとうございました。

※実際のアンケート回答にはお名前が入っていましたが、念のため伏せています。

(登壇者の方からのメッセージです)

登壇された方の様々な工夫と努力をお聞きすることができました。私と近しい手法ばかりでなく、まったく違う手法もご紹介いただけて見方が広がったように思います。それにも増して聴講された方の真剣な眼差しと、自分に活かすためにどうするかを考えたお姿が印象的で、多くのメモを取ったり、質問会でもたくさんの質問が出ておりました。

今回、特に印象的だったのはクライエント役のお話がたくさんあったことです。中には自分の苦手なタイプをやってもらえるように懇願し、とてもイヤな人をお願いしていたなんていうものも斬新でした。

相談者役もとても重要です。中には納得できないような応答に対しても、忖度してクライエントを演じ、良かったよ!と根拠も薄く慰め合っているロープレ会もありました。ぜひクライエント役も本気で実践し、うまくいかなかったとしても学びの多いロープレにしてもらいたいです。

私は2級については到達できましたが、まだまだ成長が必要です。
受検や取得時期は多少違うものの同じく向上を目指すキャリアコンサルタントとしては同志です。お互い頑張りましょう!本日に全ての参加者から学びと勇気とモチベーションをいただきました。ありがとうございました。

今回もとても濃い内容の講座に参加させていただき、ありがとうございました。登壇してくださった5名の皆さん、飾らず分かりやすくとても大切なポイントをたくさん教えてくださり、ありがとうございました。世の中に溢れている、合格するためにはこの流れで、このフレーズで!みたいなマニュアルとは全く違い、心に響くアドバイスばかりでした。メモした内容を何度も読み直します。

私自身、大事な事を理解するのに時間がかかるタイプでして、何度も教えていただいているのに、その大事なポイントを頭の上に乗せただけで分かった様な気になっていたと思います。そこから、どんどん体に染み込ませて体の一部になる程理解できていなかったなぁと感じました。

まずは基本的態度と共感的理解。しっかりと話を聞かないと、本当に解決しなくてはいけない問題は見えてこない。私も話を展開するのが苦手で、うんうんと聞くだけで終わってしまうタイプです。八阪先生の、話を疑って聞くというポイントも、納得でした。
それから、何を言ったかではなく、なんでその言葉を言ったか。合格された方の、困って相談しに来ている人がいるのに、自分が緊張しててどうするんだと、葉っぱをかけるという言葉も、その通りだなぁと思いました。皆さんからいただいたアドバイス、絶対無駄にはしません。ありがとうございました。

八阪先生、ご登壇者、参加の皆様、ありがとうございました。32回不合格通知を受けての失意から切り替えて、「今、投げ出したらこの先の未来はない」と再受検は決めていたので、参加を迷っていましたが、ふと前日に急遽申込みました。結果、たくさんの気付きがありました。

合格者の方の話を聴き、成功談ではなく、失敗を糧にどのように努力したかを語られたことが印象に残り、これから受検まで、そしてその後をどのように過ごしていくかのヒントをいただくことができました。実務経験の有無や取得年に関わらず、ご登壇者が受検のためだけでなく、良いCCになるために普段から意識して実践されているという「CC としての在り方」に、深く感じ入りました。
講座や感謝祭でお会いした方もいらっしゃって、つながりを意識でき、お話がすっと、心に入ってきました。

■Aさん→講座受講だけでなく、普段から意識して実践する。目の前の方に役立つような勉強をする。「相談者を支援しにきたCC としての立場を自覚し緊張している場合ではない」の発言から、やさしい笑顔の中に強さを拝見しました。スムーズな進行も、流れを遮らず、勉強になりました。

■Bさん→「相手がなんでこんな反応をしたのかな。自分の発言に対しても理由付けし説明する」を実践する。不合格でも勉強は続けてよかったと思う素直な謙虚さ、お手本にします。育児中大変な時期にありがとうございます。

■Cさん→苦手な人とも話してみることで相手を理解し関係構築するトレーニングになる。実務に携わっていなくても学習機会を自ら創って、自信を持つ。考えて実践するのは自分次第だと気付かせていただきました。

■Dさん→自分の何がおかしいのか、何を変えたらよいのかわからない状態から基本に立ち返って「ロジャースの受容共感一致」を説明できるように考え続けた結果、理解が進み、相手の個別性に目を向けて理解できるようになったとのこと。「同じストーリーでもそれぞれのナラティブがある」「相談者の最大の理解者になる」には感動しました。私も言語化を実践します。

■Eさん→受検動機や複数回チャレンジを続けた理由に共感しました。合格がゴールではなく相談者にとって、質の良いCCになることが大切なので、合格後も学び続けている。プラス思考のお話は、モチベーションがあがりました。CCとしての在り方を考える貴重なお話、ありがとうございました。

※実際のアンケート回答にはお名前が入っていましたが、念のため伏せています。

ここに掲載されていなくてもすごくいいメッセージを書いてくださっている方はまだまだたくさんいます。
できるだけ”多様な視点”になることを意識して掲載する文章を選んでいますので、
今回ここに掲載されなかったからと言って、ガッカリしないでください。

当日のイベントの様子

アンケートにご協力をいただいたみなさま、ありがとうございます。
まだの方も、よろしければぜひご感想をお聞かせください。

たくさんの方が2級に向けての歩みを始めようとされているのが、
この画面にたくさんの参加者が映っている画像から伝わるのではないでしょうか。
すごく一所懸命にメモを残していたり、質問会で何度も質問をしてみたり、
みなさんそれぞれに、2級合格・熟練レベル到達のために得られるものを
1つでも持って帰ろうという貪欲さも伝わってきました。

一方で、初めての受検をまだどうするか迷っている人や、
前回の試験で落ちてしまって、次へのチャレンジにためらいのある人も、
合格されたみなさんの良い表情と、良いお話を聞いて、
だんだんと温かい気持ちになれたのではないでしょうか。
「2級、迷ってたけどチャレンジしてみます!」という声もありましたね。

CLのために上達することを立ち止まる・やめておく理由はないはずですから、
このイベントをきっかけに、CCとしてもっともっと成長をしていきましょう。
そのための学びの場は、弊社でたくさんご用意していますから、ぜひ活用してください。

それではあらためて、今回ご登壇されたみなさま、ありがとうございました。
そして、ご参加いただいたみなさまは、今度は講座でお会いしましょう!

2024年度の2級CC技能検定対策講座のご案内

弊社が企画・運営する1級キャリアコンサルティング技能検定対策講座について、
弊社ならではの特長やメリット、お客様の声、よくある質問(Q&A)などを
わかりやすくまとめたページ
をご用意いたしました。

特に、弊社では「面接準備編」の講座の受講から始められることをお勧めしています。
「面接準備編」では、最難関とされる実技試験(面接)の突破に向けて、
絶対外せない大事な視点や、指導レベル(1級)にふさわしい考え方や姿勢を
きちんと身に付けることを目的として企画・設計している内容です。

初めて試験にチャレンジされる方はもちろん、
何度挑戦してもなかなかうまくいかない方にとっても、
揺るがない足場を整え、困った時の拠り所がわかる内容です。

次の試験で合格したい!という方は、いきなり「面接指導編(ロールプレイ講座)」や
「事例読み解き編」などの実践編から入るのではなく、
しっかり基礎固めができる「面接準備編」から一歩ずつ学んでいってほしいです。

2024年8月からはオンラインストアでの動画販売も始めましたので、
講座での参加でも、動画形式でも、学びやすい方法をお選びください。

講座で参加されたい方と、オンラインストアの動画講座を購入して学びたい方、
それぞれに合わせてリンク先のボタンを下の方に用意しています。
※講座の場合、クリックすると開催日程カレンダーが表示されます。
 表示されたページの中から、希望の日程をクリックしてください。
 その後、詳細な内容などがご覧いただけるようになります。

みなさまの指導・支援ができる機会を心待ちにしております。
ぜひこの機会に弊社講座にお越しくださいませ。