6月8日(土)に名古屋・名駅前にて
『夏のお客様感謝祭 in 名古屋』と題したお客様との交流イベント
を開催いたしました。
こんにちは。働く楽しさ研究所の八阪です。
今回はいつもの講座報告とちょっと違って、
弊社の講座内容や雰囲気を気に入ってくださっている方向けの
限定イベントとして開催した『お客様感謝祭』のご報告です。
今回の名古屋開催はかなり急な話で、ふと思い立って企画したので
こぢんまりとした会になったのですが、その分おひとりおひとりと
密にお話ができたので、このくらいの規模でやって良かったなと思っています。
(もちろん、大盛況の東京・大阪開催もすごく嬉しかったですよ!)
当日は参加されたみなさんどうしも
「普段画面越しで会ってるけどはじめまして」の出会いがたくさんあって、
対面だからこそ伝わる・わかる楽しさも満喫していただけたのではないでしょうか。
わたしも、せっかくの機会だからと、普段の講座ではなかなか言えないこと、
講座や学びとは関係ない本当の雑談・プライベートトークも
たくさんお話させていただきました。
一番反応が大きかったのは…いつの時代も一緒ですね(笑)
今回は最初に簡単な自己紹介をしていただくようにしたのですが、
その時に本当に愛されてる・支えていただいているなと感じる
嬉しいコメントをいっぱいいただけて、過去の開催時もそうだったのですが、
また今回も、わたしがみなさんから元気をいただけた時間になりました。
あらためて、感謝申し上げます。ありがとうございました。
最後に少しお話しした「対面講座のリクエスト」も受け付けていますので、
またぜひ、学びの場でもお会いしましょうね!
さて、ここからは、当日のイベントの様子が少しでも伝わるように、
会場で撮った記念写真と、参加されたみなさまの感想をご紹介します。
普段の講座とは違って、どなたもリラックスして、
楽しくわいわいと話ができたその”雰囲気”が、
記事を見ている方にも少しでも伝わればいいなと思っています。
当日のイベントの様子
参加された方の声
では、ここからは今回のイベントにご参加いただいた方のアンケート内容をご紹介します。
今日は八阪先生と直接お会いできたことになにより嬉しく思いました。
食事もとても美味しかったです!
写真も早速ありがとうございました。八阪先生の大学から今に至るまでどのような志でされていらっしゃったのかや、八阪先生が子供時代から人に対しての思いを自然と身につけていらっしゃったことに感心しました。私も普段身の回りの方々に対して、今どんな思いをされてるかや何をうったえたいのか等気にしながら鍛錬していきたいと思います。
また他のキャリコンの方々との交流の場も楽しく、初めてお会いしたのに皆さん仲良くしてくださり、八阪先生のところに集まるキャリコンの方々は優しい思いのある方々ばかりで安心して過ごせました。本当に良い機会を頂き、ありがとうございました。
今迄躊躇していた個別指導についてや、受講中には踏み込んで聞けなかった質問、事例検討までは言えないような素朴な疑問、皆さんと共感したり参考になるお話、などなど沢山の収穫がありました。
同じ志や、目指すプロとしての理想が先生を介して共通している、仲間なんだなと改めて感じられて嬉しかったです。対面でしか感じられない心の距離の近づきを皆さんと感じられて、先生を含むこの方達と話せるところまで頑張ってきてよかったな、と思いました。
お料理も美味しくてズボンがキツイです。ご馳走様でした。
来週の試験も、月曜からの仕事も気持ちも新たに頑張ろうと思います。ありがとうございました!
京都のお土産や食事ごちそうさまでした。とても楽しく有意義な時間を八阪先生と参加者全員で共有できたことに感謝します。キャリコン仲間との集まりは心理的安全が保証されていることが多いので、普段は参加する勇気の出ない宴席にも申し込みさせていただきました。楽しかったうえにたくさんの気付きと学びがありました。
■八阪先生は名駅に泊まられると思い込んでいました。聞いてみないとわからない、理解できない、を実感。反省点→相手を思いやって聞くことは心掛けたいです。
■八阪先生のプライベートの話(奥様、マンション管理組合の総会、キャリコンを目指したきっかけ等)もキャリコンポリシーと一致していることに誠実さが現れているなあ、と感じました。聖人君子でもない限りネガティブな感情もあるし、「相手が話したことを100%理解することはできない」のは当然なのですが、そこを目指しすぎて自由に動けず、マニュアル通りの対応に走っていたように思います。指導者のコピーになることがゴールではなく、多様な意見を持ったキャリコンがいて良いのだと、ほっとしました。
■「信用していない」「疑う」というところから始めると、相手の言葉を鵜呑みにすることなく先の展開を考えた対応になる。教科書を丸暗記するより自分の頭で考えて、自分なりの方法論(野球のトップ指導者の話から)を見つける。勉強が楽しくなるし、身につきやすいですね。自分らしさを出すことも大切かなと思いました。
■最速で答えや結果を出すことではなく、一歩踏み出すことへの勇気付け、長い目で見た地道な支援を目指したいです。
■アンケートは言語化する訓練。もっと簡潔にかけるようになりたいです。反省。
名古屋は何もないところですがまた来ていただけたらうれしいです。
ありがとうございました。お忙しいと思いますがご自愛ください。
先生、お招きいただき本当にありがとうございました。おいしい食事もご馳走になり幸せな時間を過ごさせていただきました。あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
先生とゆっくりと打ち解けた空間の中で、対面でお話できる機会ってほんと貴重だなと感じました。
それぞれのリアルで真っ直ぐな悩みや疑問をとりあげてその場で話ができるっってとても贅沢だと思っています。理論家の話は信用していない、谷繁や古田の話はとても勉強になる(配球とリードとの違い等)、言葉を変えただけの「1on1」や「リスクリング」に踊らされることには注意・・・相互にやり取りしながら、お話する中でいろいろな気づきがありました。
加えて、参加されている方が皆さん優しく、キャリアコンサルタントとして真摯に学ばれている姿勢がじわりじわりと伝わってきて刺激もたくさんいただけたことも嬉しかったです。一緒に頑張っているんだなという感覚って自分にとってもとても励みになります。
このような機会を作っていただき、本当にありがとうございました。
とても素敵なイベントをありがとうございました。「八阪先生と学ぶ仲間に会いたい」という気持ちに従い、思い切って参加して良かったです。とにかくよく笑いました。講座ではなかなか聞けないお話もいただきスッキリしたりホッコリしたり、自分も試してみようと思うことがあったり、とても有意義な時間でした。(コーヒーギフトへの拘り、野球ファンを通じて得てきたこと、ご家族・奥様とのエピソード、現在のお仕事の原点などなど、八阪先生の生態系とでもいいますか尽きませんでしたね)
あらためて「言葉にすることの大切さ」、そして「対話の価値」を感じました。人は日々、「なんで」「どうして」「どうしたら」・・・迷いながらも何かを選択して生きています。
そこには何か選択する理由があるはずで、それを理解しようとしたり一緒に考えてくれる人がいるってなんて心強いことなんだろう、あぁ、そういう人で在りたいと思いました。
八阪先生、参加されたみなさん(実際はおひとりずつ名前が入っていました)、みなさんと交わした言葉と笑顔、一緒に過ごした時間、私のこれからの人生の宝物です。本当にありがとうございました。
2級試験まで1週間、楽しく学び、その先に続く道を考えながら過ごしていきたいと思います。
最後になりましたが、この度は大変ご馳走さまでした。“マールブランシュ”お濃茶ラングドシャ♡も、おいしゅうございました!
名古屋での感謝祭に参加させて頂き、本当に有難うございました。普段食べる事の無い様な豆腐料理や先生からの京都土産、そしてどの方の話にも丁寧に聴き答えて下さる姿には感動致しました。また、皆さんの笑顔も、常に人を支える仕事をしている事が感じられる優しさで、とても居心地の良い空間でした。
先生の名古屋との接点や、成育歴からの自己決定権を持ちたい性格である、という自己分析など、普段聴けないお話を聴けて良かったです。ズームとの違いは、目と目を見て話せる温かさでしょうか。コロナ後、人の集まりは久々で、一期一会を感じました。
「働く楽しさ研究所」のネーミングの由来やLABOレターが季節感が有ってとても気に入っている事など、聴けない事や伝えそびれた事も有りましたが。 一番印象深かったのは、先生のコンサルタントとしての穏やかな人柄と、関西人気質のせっかちさのギャップが、生で感じられ楽しかった事です。
そして一番気になったのは、野球からの学び、トップの人は皆同じという事。事前の情報収集は当たり前、ただその時々の状況に応じての柔軟さを加えて対応し、自分のした事は全て説明できる、プロなんだからと。CCのプロになる為には、まだまだ努力が必要で程遠いなと感じました。
でもでも参加して、先生、そして同じ目標を持つ仲間に出会えて本当に良かったです。
お写真も有難うございました。これからも、八阪先生の講座でお世話になります。 宜しくお願い致します。
いつもの講座・研修と違って、アウトプットの質はこだわらず、
さらっとで良いですよとお話ししましたが、それでもいただいたメッセージから
充実した時間を過ごせたことが伝わってきますね。ありがとうございます。
今回の『お客様感謝祭』もたいへん好評をいただけたので、
引き続き、関西だけでなくいろんな地域におじゃまして開催していきたいと思っています。
次はあなたの地元かもしれませんよ!
ぜひ楽しみにしていてくださいね。